こんなに暑いのに!?
五行説の概念に基づくと、大暑(今年は7/22)〜秋分(9/22)は晩夏とされています
そうです、こんなに夏真っ盛りな日々なのにもう晩夏なのです!
この時期は暑さや湿気がしつこく身体に残るため疲れが出やすい時期です
食欲不振、疲労感、倦怠感を感じやすくなります
みなさん身体の調子はいかがでしょうか???
季節によって感じやすい不調が違うため、アプローチして活性化するべき内蔵、経絡も違ってきます
晩夏の時期にアプローチする内蔵は脾臓、胃!
経絡は脾経、胃経!
わたしの陰ヨガのクラスは、五行説に基づいておこなっています
明日からの陰ヨガクラスは脾経、胃経にアプローチしていきますね
脾経、胃経は身体の前面を流れています
陰ヨガのポーズで身体の前面をのばしたり、縮めたり、ねじったりしてしっかり刺激し、夏バテ予防していきましょう(^-^)/
そして、たまには薬膳の観点から。。。
この時期にオススメの食材は
とうもろこし!
先日届いた広島県世羅郡のとうもろこし♡
(ひろしま食べる通信を定期購読しています)
薬膳の効能で見ていくと補気→体力増強や気虚(元気がない、気力がない、疲れやすい)に効果があります
消化吸収を促進させる力もありますので胃の機能が低下しやすい今の時期にぴったり☆
性味…甘/平
帰経…大腸胃
効能…健脾 補気 和胃 調中 利水 利胆
適応/作用…むくみ、便秘/血中脂質抑制、高血圧予防
今週は水曜日以外にも日曜日14:30〜陰ヨガクラスあります
よろしければまったーりした午後時間、ご一緒に過ごしましょう
今週もよろしくお願いします(^人^)
0コメント