立春
も、すっかり過ぎて暦の上では春到来
寒さはまだ続いてますが、日に日に陽が長くなっていくのを感じます
食卓の上にも春
この時期だけの食材、菜の花!
薬膳の効能でみていくと。。。
まず、菜の花は体を温め血行を良くする温性の性質があります
五味(食材の味の特性を酸・苦・甘・辛・鹹の五種類に分類し、どんな作用があるか)では辛、苦の特性を持つ食材
体内の熱や湿気を取って、解毒(老廃物を除く)する作用や、気血のめぐりをよくする効果があるので、冷え性の改善や吹き出物にも効果ありです
今回は、アーモンドと一緒に和えてみました
アーモンドにもたくさんの効能があります
血行を促し肌を潤す効果、精神を安定させる効果、貧血や便秘の解消にも良しとされています
肺を潤す効果もあるので、乾燥によるさまざまな症状(咳が止まらないとか)を治める効果も!
いまの季節には強い味方!!
ただし、どちらの食材も、食べ過ぎると胃に負担をかけてしまいますので適度な摂取を。。。
今週水曜日のクラスは以下に変更となります
*14:30〜15:45 陰ヨガ
*17:45〜18:45
ヴィンヤサ 休講⇨ハタビギナー イツコ先生
*19:00〜20:30
ヨガニドラ 休講⇨ハタヨガ イツコ先生
よろしくお願いします
0コメント